- 2023年12月1日 ~ 2024年3月22日
- 2024年4月1日~2024年5月10日
- 2024年5月1日~2024年6月30日
- 2024年7月10日~2024年12月30日
- 2024年を振り返ってみて
2023年12月1日 ~ 2024年3月22日
元本 600,000円 / 損益 +358,699円
まず3月前半はチャート的に要注意のサインが出ていました
サポート中の方には2月7日と14日に警戒するよう注意報を出していた事もあってほとんどの方は無難に通過しましたが…
お一人上手く危機管理対応できなかった方にロスカットが出てしまいました
そんなタイミングで私を含め家族全員インフルエンザ…
顧問税理士さんと確定申告の打ち合わせ…
万が一に備えて損切りを設定していたところ見事にヒット…
とりあえず一部損切りで口座が安定した事から再度利益を積み重ね損切り前の資金までほぼ回復
3月後半は子供の進学や入学準備
家族が石川県への災害派遣へ
末っ子のデイサービス関係
子ども支援団体への参加とかなり忙しかったので3月22日で運用終了
元本に対して平均月利15%程度といつもより控えめな着地となりました
2024年4月1日~2024年5月10日
元本 1,000,000円 / 損益 +277,446円
年初2000ドル付近から始まった相場は2020年8月からの長期レンジを明確に上方ブレイクし史上最高値更新を狙う展開
当然これより上は節目なしとなり様子見という意味もあって短期間で運用終了
元本に対して平均月利27%程度といつもより少し良い着地となりました
2024年5月1日~2024年6月30日
元本 1,000,000円 / 損益 +450,948円
史上最高値圏を維持する展開から今回も短期間取引きを想定
短期下落のレベルを超えずEAにとってはほど良いレンジとなりましたが6月末頃にはそろそろ短期調整終了の気配という意味でXに投稿
確実に利益確保する為に未決済ポジションを処分して今回も短期間で運用終了
元本に対して平均月利22%程度と平均的な着地となりました
2024年7月10日~2024年12月30日
元本 1,000,000円 / 損益 +1,295,446円
想定通り上昇し史上最高値更新を繰り返す展開
しっかりと上昇トレンドに入った事もあり利用者さんには改善した危険回避策を提案
初級~中級~上級と段階的な対応を取り入れてみました
サポート中の方には10月中頃に当面の高値を2800ドル安値2500ドルと想定
10月末から反落しましたが私の口座は万が一に備えて捕まり気味の買いポジションに損切りを設定
11月13日に損切りヒット…
直後に反発上昇した事からEAに任せていればよかったという感じですがそれは結果論
もっと落ちる可能性もあった訳だから危険回避策は保険です
そして年末という事で今回の運用は終了
元本に対して平均月利21%程度という着地となりました
2024年を振り返ってみて
3月から4月中頃までの上昇場面では停滞時期は挟んだもののそれなりの戻り調整がなくほぼ一方的な上昇に
基準設定で運用している私には唯一危険を感じた場面となりましたが逆にそれ以外でピンチになる事はなく安定して利益を積み上げる事ができました
EAの能力に任せたい方もいると思いますが私の考え方は「EAに頼る」ではなく「EAを扱う」
改善した危険回避策では全くチャートが読めない方には初級対応
チャートが読める方は上級対応
EAが苦手な相場があれば手助けしてあげればいいし放置運用したい方は設定を緩めてローリスクローリターンにすればいい
いつも言ってるように稼ぐ武器は提供するし助けが必要ならアドバイスもします
もちろんアドバイスは必要ないというのもありだし爆益狙いも設定次第で全てが自己責任
ノーリスクで稼ぐというのは絶対にありませんので利益獲得はみなさんが一歩踏み出す事から始まります
また来年もEA仲間と共に稼げる事を願って今年の総括に
当サイトは投資家判断の参考となる情報提供を目的とするものです。
金融サービスの勧誘を目的とせず、日本に居住されている方を対象としたものではございません。
リンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等の内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
キャンペーン期間終了の場合もありますのでご注意ください。
投資助言を目的とするものでありません。
投資は自己責任でお願いします。